« 雪が積もりました | トップページ | マイ・ボニーのリズム習得はいよいよ完了か? »

2006.01.22

なんとかマイ・ボニーのリズムをマスターできそうです

マイボニーのリズムをマスターするために、今まで書き込んだ拍子を取るための記号に加えて、この楽譜のように、ソォミィィレェェドォレェェドォォラァソォミィーーーというように書き込み、2拍目と4拍目のドラムの音のところには●を書き込んで、これを見ながら、MIDIデータに合わせて何度も歌ったり、手拍子を取ったりしていたら、やっとこのジャズアレンジのマイ・ボニーのリズムに合わせて歌うことができるようになってきました。歌えないリズムは吹けないと言われますので、先ずは歌うことに集中しています。そのため、まだサックスで吹くところまでは行っていません。
2拍目と4拍目にドラムの音が入る跳ねるような感じのリズムを身体がすこしずつ習得して行っているようです。

060122my_bonnie2

映画「スウィングガールズ」で信号待ちの時にかかる「故郷の空」を聞きながら2拍目と4拍目に手拍子を入れることができるようになって「ジャズができた!!」と本仮屋ユイカ達が喜ぶシーンがありますが、私の場合はあの女子高生のように簡単には習得できません。

MIDIデータは-20から+20までテンポが変えられるようになっていますが、このテンポを-20、-15、-10、-5、0と変えながら歌い、また今度は-20まで落として行って、どんなテンポでもリズムに合わせて歌えるように特訓しています。
なんとかものになりそうになってきました。

Posted by manchan |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんとかマイ・ボニーのリズムをマスターできそうです:

コメント

ワクさんへ
私はこのところスウィングすることにこだわっています。
でも難しい。リズム感は生まれつきのものだと言われたりしますが、私の体内にはスウィングのリズムは無いようで、特訓で埋め込むしかないようです。
8ビートの裏拍の瞬間に面を打ち込むと、相手がそのリズム感がないと、きれいに面が決まるのかもしれません。相手のリズムに乗ってしまうと隙ができる・・・・・

投稿: manchan | 2006/01/22 23:20:22

いい感じですね~♪

おいらもはいまだに苦労しています。
跳ねてスゥイングしたいのですが・・・(笑)

投稿: ワク | 2006/01/22 21:22:46

この記事へのコメントは終了しました。