« なんとかマイ・ボニーのリズムをマスターできそうです | トップページ | マイ・ボニーを楽譜通りのリズムで吹くことをようやく達成 »

2006.01.23

マイ・ボニーのリズム習得はいよいよ完了か?

連日「マイ・ボニー」を譜面通りのリズムで歌うことを特訓中です。
雪のお陰で、ゴルフ練習場は臨時休業なので、ますますこの特訓にのめりこんでいます。

今日発見した方法は、2拍目と4拍目のドラムまたは手拍子に合わせると、下記の●または太字のところが相当するので、そこをドラム音に合わせて強調して歌い、2拍目と4拍目にドラムが入るジャズ特有の跳ねたリズムを身体に覚えこませるやり方です。○●を伴奏音として書いてみると以下になります。
○または●は4分音符の1拍、カタカナは1字が8分音符の1拍です。
○●○● ○●○● ○●○● ○●休ォ ミィレェェォ レェドォォァ ソォーーー
ここと同じリズムなのですが、曲の最後の方でシが続くと、この方法でもうまくできません。
いろいろやってみた結果、最後の方はカタカナ表記を変えると、うまくできるようになりました。やれやれです。
後半の部分はカタカナ1文字が4分音符に相当したり、8分音符に相当したりですが、口ずさむにはこの表記がやりやすく、口から発する声で自分の感覚をコントロールするのはなかなか難しいものです。
 ドォ休 ラ レォ シィシー シィラー ドーーーー

ここまでで、自分が発する声に手拍子が変に連動することを克服でき、なんとか手拍子で正確な拍を取りながら全曲がリズム通り、歌えるようになってきました。
またスウィングするといった感じもなんとなく理解が進んでいるような気がしています。
やっとこれからサックスを実際に吹く練習に入れます。

(追記)
1月2日の記事の写真のアドレスが、私のパソコンのままになっていて、私以外の人は写真が表示されていないことに気が付き、写真添付の方法を修正しました。

Posted by manchan |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイ・ボニーのリズム習得はいよいよ完了か?:

コメント

charlenepurpleさんへ
ちょっと意見が違うのですが、私は楽譜を眼で追いながら、楽譜通りに演奏できるようになることを目指しています。
先生もそのように指導されますので、これが本筋と思うのですが・・・・・

投稿: manchan | 2006/01/23 21:42:59

あとは楽譜を覚えてしまえばリズムに乗っていけると思います。
楽譜を眼で追ってるとどうしてもテンポが狂います。(偉そうに言ってますが自分への叱責でもあります)

投稿: charlenepurple | 2006/01/23 20:29:26

この記事へのコメントは終了しました。