ESMのマウスピースを購入して新発見
先回のレッスンでチューニングに苦労し、その時、私の愛機セルマーの場合、マウスピースをメタルに変えると音程が高くなると先生に言われたことがずっと頭にありました。
一昨日も練習前にチューニングしていて、音程が低いままで、なかなか合いません。
そこで、思い切って、横浜にある楽器店に電話して、女性店員にマウスピースの話をしてみました。
横浜に出かけた時、たまたま立ち寄った楽器店でリードを買ったことが縁になって、「管楽器アドバイザー」の肩書きが名刺に書かれていた女性店員を知りましたが、その後も数回訪れて、サックスの話をするようになっていました。この女性店員は自身ではトランペットを演奏するそうですが、サックスのこともよく知っていて、アドバイスが適切なこと、またかなり太り気味ですが元気がよく、とても気さくなので、私は気に入っています。
いろいろ話しましたが、どうもいきなりメタルに変えるということより、メタルでなくてもメイヤーとかESMとか、変えてみるのに価値がありそうなマウスピースがいろいろありそうです。
またメタルは吹きこなすまでに、相当の時間も必要みたいです。
そこで練習を中断して思い切って横浜まで出かけ、直に現物を見て話を聞くことにしました。
その結果購入したのが写真下のESM(ERNST SCHREIBER MICHELSTADT Made in Germany)です。
6★Alto Jazz MRという型番です。
さらに昨日はリードも今まで主に使っていたのはRico GRAND CONCERT SELECTの2半ですが、Rico JAZZ SELECTの2HARDに変えてみました。
これでいろいろやってみたのですが、結論を書きますと以下です。
①マウスピースによって、こんなにも息を吹き込むときの感覚が異なることを初めて知りました。息が入る抵抗感がまるで違います。
②音の大きさ、質が異なります。
③写真のようにセルマーとESMではマウスピースの差し込み深さが違ってきます(写真上:セルマー、写真下:ESM)。
④JAZZリードも初めて使ってみましたが、音の質が随分違うと思います。一言でいうと今までの音にくらべてキンキンした感じがあります。
メーカーのカタログによると以下となっています。
GRAND CONCERT SELECT:透明感のあるまろやかでふくよかな音色
JAZZ SELECT:ジャズ・ポピュラー音楽に最適の優れた柔軟性と鋭いレスポンス
ということで、今までこのブログや他の方のブログでサックス愛好者の方々と息の入れ方の情報交換をしてきましたが、それぞれがお使いのマウスピースによって、それぞれが感じられていることが随分異なるのではないかと思えてきました。
例えば私の場合、チューニング時「優しく、ゆっくりと息を入れる」ということをポイントにしていますが、これはセルマーのマウスピースに言えることだと分かりました。
ESMのキャッチフレーズに「パワフルなffが得られ、ppでも素早い伝達を可能にします」とありますが、マイ・ボニーはこれができると思う通りに曲が表現できることになります。ただ吹き始めた感じでは、吹きこなすのが大変そうです。
Posted by manchan | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Manchanさん ありがとうございます。
ゆっくりではありますが、サックス同様、続けてゆきたいと思ってます。
下の名前のところをクリックしていただくと入れると思いますので、いつでもお越し下さい。
投稿: TiTi | 2006/02/27 22:07:39
TiTi さんへ
ブログ開設、おめでとうございます。
マウスピースを変えてみて、サックスの新たな魅力を知りました。また、腹式呼吸等の基本の大切さを再認識し、この魅力を引き出すためには、基礎訓練をやり遂げなければと、改めて思っています。
先ずは宣言した以上、マイ・ボニーの1,000回吹きを達成するようやって行きます。
投稿: manchan | 2006/02/27 7:07:22
マウスピースの世界に入られましたか
お互いどんどん深みにはまってゆきますね(笑
私はテナーなので、オットリンクというジャズテナーの定番と云われるのを使ってますが、なんやかんやで、結局3本も買ってしまいました。
次に来るのが、リガチャーでしょうか(笑
これも、音が変りますね。
リードも悩みますね・・・
サックスって悩みの多い楽器ですね。
またそれも楽しいんですが
それから、私もブログとりあえずスタートしました。
根がずぼらなので、更新は適当にやりますが、よろしかったら遊びに来てください!
投稿: TiTi | 2006/02/26 22:38:32
おじさんのサックスさんへ
おじさんのサックスさんとは本当に共通点が多くて驚きです。私もセルマーのS90 180を使ってきました。これは音程は低いのだと思います。でもやさしい、いい音がしますね。
二つのマウスピース、いろいろ使ってみて感想を書いてみたいと思います。
投稿: manchan | 2006/02/26 17:31:24
私も6月にサックスについてきたマウスピースのYAMAHA 4Cを、
SELMER 180 S90に変えた時は、その違いに驚きました。
リードはVandrenからRico JAZZ SELECTの2Hに変えたまま、
manchanさんのGRAND CONCERT SELECTを使ってみたいと思いながら、
そのままです。
新マッピ、リードの使い心地談を楽しみにしています。
投稿: おじさんのサックス | 2006/02/26 12:31:23