« 下手を固定しないように注意しながら1,000回吹きに挑戦 | トップページ | 恥ずかしながらマイ・ボニー250回練習後の演奏を公開します »

2006.02.20

ゴルフ練習とサックス練習の共通点

私の現在の2大目標は①人に聞いてもらえるレベルでサックスが吹けるようになること、②今後の加齢による体力の衰えにも対応できるように、ゴルフ理論通りの素直なスウィングを身に付けること です。
現在このための練習に取り組んでいますが、この両者の練習には多々共通点があることを、以前ゴルフ経験のある人から教えられ、それ以来このこの共通点を意識しながら練習してきました。
整理の意味も兼ねて私が実感してきたことを書いてみますと、以下です。

①基本を身に付けることにこだわり続けることが大切。
ゴルフの基本はグリップ、アドレス、リズムですが、サックスはアンブシュア、ストラップの長さ、腹式呼吸になるかと思います。
②当てる、鳴らすのは簡単だが、ナイスショットや美しい音が出せるようになるためには、大変な訓練が要る。
当てるだけのスウィングが身につくとうまくならないし、好不調の波が激しく、それが何時までも続く。サックスも同様で、間違った鳴らし方ではいつまでもきれいな音にならないのではと思っています。
③良い師匠につくことが重要。簡単に当たったり、鳴ったりするので、直ぐ自己流の悪い癖がつきやすい。一旦間違ったものが身につくと、直そうとすると大きな身体の違和感を克服しなければなりません。その違和感を「それでいいのだ」と指導してもらえることが大切と思います。
④身体で分かるようになるまで単純な繰り返しの訓練が重要。
ゴルフではレッスンプロの指導の下で、一番短いサンドウェッジでレッスンプロが指導する球筋の球が打てるまで、トコトンこだわって練習を続けている内にパッと開ける時期がきました。今サックスでマイ・ボニーの1,000回吹きにチャレンジしてみて、これと同じ感覚が持てそうな気がしてきました。マイ・ボニーはたまたまサンドウェッジのような基本ができているかをチェックしやすい曲だったのかもしれません。
本当は教科書通り、ロングトーン、タンギング、スケールの練習をするのが大切と思いますが、この基本を分かった上で、曲の1,000回吹きをやるのは正しいと今は思っています。
というのは、これらの基本練習を録音しても自分の欠点は自覚し難いですが、曲だと素直に自覚できるからです。
⑤正しい基本訓練の継続で、正しく筋肉を鍛えることが重要。
ゴルフでは間違った練習をすると、本当に必要な部位の筋肉が発達するのではなく、間違ったスウィングを固定化するように、間違った部位の筋肉を鍛えることになります。サックスも口周りの正しい筋肉が鍛えらることが重要のようです。
⑥肩の力を抜く。
簡単なようでなかなかできません。これ単独を意識してもできるようにはならないで、基本が身についてきれいなショット、音が繰り返し、再現性よく出るようになるにつれ、自然に抜けるようになるということでもあると思います。
⑦グリップ、アンブシュアの力を抜く。
ゴルフでグリップの力を抜くことが如何に大切かを思い知りました。力を抜いているのにしっかりグリップできているというのが一つの極意と思いますが、グリップ改造の指導を受けて取り組んでもう10ヶ月も経過していますが、ようやく8合目くらいの完成度になってきたかなというところです。アンブシュアも似た経過をたどるのかもしれません。

(追伸)マウスピースを咥える位置を変えたら水がたまり難くなったと書きましたが、昨日はやたら水がたまりました。やはり水は息が結露するのが理屈なので、部屋の温度、湿度に影響されると思います。暖房を入れてやると水はたまりません。

Posted by manchan |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴルフ練習とサックス練習の共通点:

コメント

novさんへ
思いがけずお褒めの言葉をいただき、お調子者の私はますます調子に乗って練習に励みそうです。
褒められると、早々とつたない演奏を公開したのが恥ずかしくなりますが、将来もっと上手くなったのを公開して挽回したいと思います。
思いがけず音楽への興味も広がってきて、サックスを始めて良かったと思っています。

投稿: manchan | 2006/02/22 6:39:50

manchanさま、こんにちは。
最近の日記読ませていただいて、脱帽です。
(私もコンスタントに練習、勉強しているつもりでしたが)自分の練習を、改めて振り返る機会になりました。私もがんばろう。
いつか生でも聴かせて頂きたいです。

投稿: nov | 2006/02/22 0:46:56

み~さんへ

私の場合はゆっくりしたテンポでできるようになるのが一番の壁で、これができるようになると速いテンポは意外に早くマスターできています。
マイ・ボニーは随分たくさん吹きましたが、未だに出口が見えず、苦しんでいます。

投稿: manchan | 2006/02/20 22:38:03

manchanさま

着々と1000回演奏に向けてがんばってるんですね(^^)
私も昨日はスタジオ借りて練習してきました♪

難関のEx.10もかなりゆっくり目の速度ならなんとかできるようになりました。
まだまだ、課題は多いですが、基礎練習がんばりますく( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

投稿: み~ | 2006/02/20 19:19:40

この記事へのコメントは終了しました。