« サックス レッスンの記録(40回目) | トップページ | 小指の訓練 »

2006.12.26

基本料理の会(洋風・中華風) 12月度

これもパソコントラブルのため、遅れて掲載の記事ですが、12月22日(金)は基本料理の会(洋風・中華風) 12月度に行ってきました。
今月の献立は、オムレツで、以下の4つの料理に取り組みました。
・オムレツ
・きのこソース
・ポテトサラダ
・ガーリックトースト

オムレツは一人卵3個を使って、一人ずつ自分の分を作りました。フワッとしたオムレツを作ることが課題です。フライパンに入れて約30秒で完成ということで、緊張して作りましたが、私のは少し半熟過ぎたかなという感じになりました。
私は今回は主に「きのこソース」を担当しました。先月に引き続きたまねぎを炒めたので、たまねぎの炒め方のコツが分かってきました。
このソースをオムレツにかけていただきました。

ポテトサラダは私にとっては「お袋の味」です。卵の黄身から作るマヨネーズとそれを使ったポテトサラダは子供の頃はご馳走で、今でも好きです。卵がマヨネーズに変身するのを不思議に思い、母の側でよく見ていました。戦後という感じが未だ強く残り、「たくわん」と「ご飯」だけの食事でも満足していた子供時代にこのような卵を使った料理はご馳走の一つでした。その影響か、私の兄は今でも大のマヨネーズ好きです。ただ最近はマヨネーズもコレステロールを増やすので、採りすぎは良くないとも言われていますね。
今回は市販のマヨネーズを使いましたが、量は控えめだそうで、大人の味のするポテトサラダなのだそうです。4人分で「マヨネーズ大さじ4(約50g)」に「練りがらし小さじ1/2」を混ぜて使いました。
サラダ菜を敷いて、その上にポテトサラダを乗せて美味しくいただきました。

料理とは関係ありませんが、同じ料理台の方で、この6月にリタイアされたという方が、来年から「オカリナ」を始めると言っていました。先ずはカルチャーセンターの3ヶ月のコースにチャレンジするのだそうです。

Posted by manchan |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 基本料理の会(洋風・中華風) 12月度:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。