サックスの新教則本の練習
私のサックスのレッスンは6月から新たに編成されるクラスに編入されて新たに出発する予定です。
3つのクラスの構成員がそれぞれ減ってしまったこともあって、3クラスが一つに合体して新クラスができる予定です。
コースも Advance Course となり、月謝も上がる予定です。また、私にとってはレッスン回数が2回/月から3回/月となり、今までのようにのんびりとしてはいられなくなります。
ところで、合体予定のクラスの一つは、現在新教則本1のChapter5をやっています。このレッスンのスピードアップをして、新教則本1が終了したところで、新教則本2から足並みを揃えてスタートしようとの計画です。そのため、6月からスタートできるかは微妙な状況です。
そこで、過渡期は、私もこのクラスに合流したらどうかと言われています。私の場合は既にクラス人員が私1名になってしまっているので、そうするしかないかなと思っています。
そうすると、新教則本1のChapter5、6はレッスンでやらなければならなくなるかもしれません。旧の教則本1は終了したので、レベル的には新教則本1のChapter5、6は私にとってはマスター済みのレベルと言えるのですが、全て初見で吹けるほど甘くないこともやってみて分かりました。
新教則本には Jazz Articulation という課題もあり、はっきりと Jazz を目標に組み立てられている教則本のように思います。また Long Tone としての課題曲も掲載され、Rhythm Training もさらに体系的に組み立てられているように思います。今回の教則本の改訂は10年ぶりのことのようですが、生徒指導の経験から、より、体系的に基礎力の習得を重視した教則本となったように思います。
旧の教則本1の方がレベルが高いと聞いていたので、少しは自信を持っていたのですが、この機会に新教則本の最後の方をやれるのは、基礎力の向上にとっては良いことだと思い、新教則本1にも取り組んで行こうと思います。
Posted by manchan | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おじさんのサックス さんへ
今回のグループの再編成で、新たな刺激を得て、良い効果が出ればと願っています。
今回は年齢層の幅も広く、男女混合のグループで今までとは全く違った構成になる予定です。
一旦、新しいテキストの初級編に戻るので、マスターしたはずの部分の繰り返しになるのですが、良い復習になればと思っています。
投稿: manchan | 2010/05/29 8:37:53
新しいレッスン、テキスト、カリキュラム、
次のステップへのジャンプアップ、とても楽しみですね。
【manchan 】さんのことですから、
きっと、間違いなく、クリアされることでしょう!
私は相変わらず、
自学自習の道を大奥と二人旅・・・、
只今、LESSON3をウロウロしています。
ぜひ、新しいテキスト、レッスンの内容などを教えて下さい。
投稿: おじさんのサックス | 2010/05/28 16:05:55