2007.02.26

迷惑なトラックバック

最近このブログに迷惑なトラックバックがかなりあり、困っています。
Hサイト、特定商品の宣伝サイト(国内、外国両方あり)からのトラックバックです。発見の都度削除しています。またこのブログの機能を使って、禁止IPアドレスやキーワードを設定して防御していますが、いたちごっこになりかねず、心配しています。
これらのサイトがどういうしくみでトラックバックしているのか分かりませんが、削除してもしつこく特定の記事に繰り返しトラックバックしてくるケースもあり、記事の中の特定の言葉を見つけ出し、自動的にトラックバックさせるようなことをしているのかもしれません。

まさかと思うような振り込め詐欺被害の報道を見聞きすると、これら迷惑メールやトラックバックでも出す側はなんらかの利益を得ているのかもしれません。
ウイルス、迷惑メール、迷惑トラックバック、ネット社会を使ったこれらの迷惑行為はなくなることはないのでしょうが、困ったものです。
全世界が高速のネットでつながる時代を迎えて、このネット社会の世界的な秩序を保つためのいろいろな活動が盛んになって来るのかなと思います。

Posted by manchan | | コメント (8) | トラックバック (0)

2005.09.28

スタイルを再々更新

わち姫さんにイラストを描いていただいて、それを使いこなすべく、ココログのしくみを勉強して、ブログのスタイルをこのように、更新しました。
HTMLやCSSをあまり知らないので、ホームページソフトで下書きして、そのHTMLをコピーして張り付けたりするなどもして、なんとかこのように納めることができました。
画像はPhoto Shop Elements を持っていたのですが、これで背景やサイズを変更する方法を勉強して編集しました。また文字もPhoto Shop Elements を使って写真に書き込みました。
プロフィールには画像は一枚しか掲載できないので、写真編集の無料ソフトのVIXで2枚の写真を結合しました。

HTMLやCSSに詳しくなると、もっと自在にデザイン変更が可能になるのですが、当面は現在の状態まで到達できたので、満足です。
何かをしようとしてやり始めると、自分のレベルでできるアイディアが浮かんできて、このようになんとかなるものだということを実感しました。
系統的な勉強ではありませんが、今回の更新で少し知識が増えました。
今後もHTMLやCSSのタグに関心を持って、レベルアップを図って行きたいと思います。

Posted by manchan | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.27

スタイルを再度更新(イラストの縮小)

イラストの大きさがやっぱり不釣合いなので、イラストを縮小しました。
このため、サックスにこだわって描いてもらった愛機の「SELMER SERIEⅢ」が読めなくなりました。
いろいろ試みる度にこのココログのデザイン変更のしくみや、photoshopの使い方が分かってきています。
(私が持っているのはphotoshop elements 3.0なので、イラストの編集はあまりできませんが、それでも背景色等が一発で変わり、重宝です)

吹くほどに、「SELMER SERIEⅢ」を思い切って買って良かったなと実感しています。
ほんとはまだまだ「SELMER SERIEⅢ」の実力は無いのだと思いますが、時にとても澄んだきれいな音が出ると、本当に嬉しいです。
そのため、同じ音を出したいと、練習に向かう効果もあります。

Posted by manchan | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.09.26

ブログのスタイルとタイトルの更新

友人「わち姫さん」が私の現在の状態を想像して描いてくださったイラストが、思いがけず ”こうありたい” という私の気持ちを見事に表現してくれていました。
早速これを使ってブログのスタイルを更新しました。
また、タイトルもこの機会に、更新しました。

自分で作るホームページだと、レイアウトは自在に設計できるのですが、ブログではブログに使われているHTMLやCSSの仕組みを知らないと、独自スタイルにすることができません。
HTMLやCSSを知らなくても、簡単にホームページができてしまうのがブログの良いところですが、新しいイラストを使ってのレイアウト変更には苦労しました。
見よう見真似でなんとか、このような独自スタイルが完成しました。

イラストはもう少し小さめの方が良いかとも思いますが、何はともあれ更新しました。

Posted by manchan | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.21

カテゴリーを再編成

このブログのカテゴリー設定を再編成し、「サックスへのチャレンジ」、「料理へのチャレンジ」を新規設定しました。
今までは、既存のカテゴリーを使っていたのですが、この二つは自分用に新規設定しました。
これは他の方のページを見ていて、その気になったのですが、サックスに挑戦されている他の方のページを参考に見させていただく場合も、このように具体的なカテゴリー設定をしてある方が見やすいことから、私も設定することにしました。
やってみると、自分の振り返りにも便利だと実感できました。

Posted by manchan | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.09.13

背景画像を変更

CSSの一端を勉強して、とにかく手持ちの画像で背景画像を変えてみたら、うまくできました。
CSSを使った私の作品の第一号で、感激です。
とにかくやり方はわかりました。
取りあえず作成したので、センスが良いかどうかは別です。

あまりにゴテゴテするので、メインページの左上に掲載したサックスの写真は撤去し、プロフィールのページに掲載しました。

やってみて、いろいろコツがあることが分かりましたが、これは習うより慣れろで、とにかくやってみることだと実感しました。
今後、私のサックスライフを表現するイラストに変えて行ければと思っています。

Posted by manchan | | コメント (0) | トラックバック (0)

スタイルシートの改造に挑戦

このブログを運営している@niftyのココログでは、有料会員は「上級者向けテンプレート」というのがあり、既存のテンプレートを使って、自分流にテンプレートを改造することができます。
そのためにはHTML(HyperText Markup Language)やCSS(CascadingStyleSheet)を覚えて、既存のテンプレートを記述しているHTMLとCSSを書き換えなければなりません。
私はHTMLは多少分かりますが、CSSはいつか覚えようと思っていただけで、自分でホームページを作っている限りでは、HTMLだけでなんとかなるので、ズルズルと勉強しないで避けてきました。

最近サックスには益々のめり込んできましたが、それならこのページにもサックスの画像を散りばめたくなりました。そこで@niftyのココログの使い方のページを読んでCSSを理解しようとしたのですが、さっぱり理解できないのです。
それで、CSSの情報をネットで調べましたが、これがまたよく分からない。
あれこれ分からないままに、我慢して読んでいて、やっと少し理解ができてきました。
全く基礎のない人にとっては、「初歩の」とかと銘打たれた記事でも、何のことか分からないことはよくあることです。
@niftyにしろ、CSSの記事にしろ、書いた人は丁寧に説明しているつもりなのでしょうが、無意識の内に知らない人にとっての大切なポイントの説明を省略してしまっているのですね。

現在使っているテンプレートは出来合いのものを使っているのですが、CSSなど知らなくても、ヘッドの画像やサイドの画像は簡単に変えることができることがわかりました。
そこで取りあえずサックスの写真を撮って、載せてみました。
黒い敷物の上に横たわらせて写真を撮り、その写真を90度回転させるとかっこよくなることが分かりました。

CSSを使うと壁紙などもっと大胆に変更が可能になります。
サックスがきっかけになって、覚えよう覚えようと思っていてやっていなかったCSSにも挑戦することができ、思わぬ副産物が生まれてきました。

話は変わりますが、最近近くのY電機でとうとうビデオレコーダーを買いました。ハードディスクとDVDがついていて、ハイビジョンも録画できるやつです。
若い店員が「どうせ年寄りには何も分からないだろう」といわんばかりの説明をするのにはむかつきました。こちらは新聞記事等で各社比較の勉強等もしていたので、かろうじてむかつきながらも、相手の乱暴な説明が理解できました。それで、年配の店員で丁寧に説明してくれるN電機にも行ったのですが、結局はY電機が品揃えも良く、欲しい機種があり、価格も安いのでこちらで購入しました。
少し前に買ったクーラーの時はY電機の店員に頭にきたので、N電機にしたのですが、今回は欲しい機種がN電機になく、残念でした。それにひどいとはいっても、先回のクーラーの時ほどは店員もこちらがぶち切れるほどの対応ではなかったので。
CSSのことを書いていてこのことを思い出しました。
接続まで任してしまう客も多いから、店員も図に乗るのかも知れませんが、何事も相手の気持ち、顧客の気持ちを大切にすることが大切で、これがないと世の中うまくいきません。

そういえば選挙演説もまったくこのようなことで、これが結果を左右したとも思います。

Posted by manchan | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.01.20

ショパン「夜想曲第二番変ホ長調作品9の2」

ココログのトラックバック機能の練習用に「トラックバック野郎」というのがあり、そこの今週のお題が「マイ・テーマ曲」となっていました。
そこで、そのテストでこれを書いています。
私のマイ・テーマ曲はショパンの「夜想曲第二番変ホ長調作品9の2」、というより映画「愛情物語」(エディ・デューチン・ストーリー)のテーマ曲で、カーメン・キャヴァレロが演奏する「TO LOVE AGAIN」です。
トラックバックの練習でたまたまこれを思い出しましたが、映画 愛情物語 は1955年の映画です。
私の青春時代に見て、とても感激した映画です。
DVDを借りてきて久し振りに見てみたくなりました。

Posted by manchan | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.01.17

ウェブログのスタイルを変更しました

ウェブログのスタイルはHTMLやCSSを知っているとかなり自在に変更が可能です。
そこでヘルプを読んで挑戦してみましたが、今日のところはお仕着せの範囲でしか変更できませんでした。
他人のいろいろなページを見てみると、実に個性的に作られています。
HTMLやCSSを使いこなすのは、今後の課題です。

ところで、ヘルプですが、読むのに骨が折れるヘルプがホントに多いです。
このウェブログのヘルプもいまいちです。β版と断られているので、今後に期待です。
顧客指向に徹したヘルプにするためには、作成者が初心者であるユーザーの立場を真剣に考えて作成することだと思いますが、これは製造の現場の操業マニュアル、またいろいろなシステムの運用基準等でも同じです。
顧客指向とか、ユーザーの声を聞いてとかいうのは簡単ですが、これの実行は一人一人の価値観や性格によるところが多いというのが、今までの実感。
単に親切、丁寧なものも読むのにくたびれるということもあります。
基本的に他人に優しくとか、皆で力を合わせてとかといったことを常に考え、労を惜しまず、いろいろな工夫を盛り込める人が良いヘルプを書けるのではと思います。

(ヘルプに頼るだけでなく、自助努力として腰を落ち着けて以下をきちんと勉強しなければなりません)
HTML(Hyper-Text Markup Language)ウェブページを記述するための記述言語
CSS(Cascading Style Sheet)HTMLのレイアウトを分離して記述するための決まりです

Posted by manchan | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.01.15

http://www.masatec.jp

独自ドメインを取得しました。
masatec.jp
です。
そして、http://www.masatec.jp を私の代表URLにしたくて、このページを作りました。
このURLでアクセスしていただき、HP一覧のところから個別のページに行っていただければとの思いです。

このManchanのウェブログでは、ウェブログの様々な機能への挑戦の記録を記載したいと思います。

Posted by manchan | | コメント (0) | トラックバック (0)